審査が必要なく誰でも手軽に入手できるプリペイドカード「Kyash(キャッシュ)」。Kyashはスマホからチャージするだけでクレカと同じように決済できるのがとっても便利。しかも、ポイント還元率の高いクレカでKyashにチャージすると、クレカ+Kyashのポイントを2重取りできるのが大きな魅力となっている。ところが、2021年2月10日にKyash還元率は1%から、いきなり0.2%に大幅ダウン!「もはやKyashは終わった」との声も聞かれるが、本当に利用価値はもうないのだろうか?
クレカ+Kyashで還元率2.2%がたったの1.4%に!

2021年2月10日、「Kyash(キャッシュ)」ユーザーに衝撃が走った。Kyashのポイント還元率が1%からいきなり0.2%にダウンされてしまったのである。このニュースにKyashユーザーは「もはやKyashに利用価値なし!」と嘆いている。だが、本当にもうKyashに利用価値はないのだろうか?
そもそも「Kyash」とは、お金をチャージしてクレカと同じように決済できるアプリ版を含む「Visaプリペイドカード」のこと。Kyashを利用するには、とりあえずスマホで「Kyash」アプリをダウンロードし、メルアドと電話番号でユーザー登録すれば、審査・書類不要で誰でもすぐに「バーチャルカード」が発行できる。その後、リアルカードの申し込みも可能だが、発行には手数料がかかるので注意しよう。
Kyashは、基本的にクレカと違って事前にお金をチャージしないと買い物ができない。このとき、ポイント還元率の高いクレカと組み合わせることで、ポイントの2重取りが可能となっている。たとえば、リクルートカードでチャージすれば1.2%還元され、Kyash Cardを利用して支払うと1.0%還元がプラスされるので、合計2.2%もポイント還元されるのだ。ところが、今回のルール改悪によってKyash Cardポイント還元率が0.2%になってしまったため、現在は最大でも1.4%しか還元されなくなったのである。



