小学校でのプログラミングやオンライン授業が始まったことから、自宅で子どもがPCやタブレット端末を使う機会が増えた。親として気になるのが、子どもの目への負荷。今回、目に優しいベンキュージャパン(BenQ)独自のアイケアテクノロジーを搭載した27型フルHDモニター「GW2780T」と、外付けのモニター掛け式ライト「ScreenBar Plus」を使う機会を得たので、子どもと一緒に使ってみた。
目の疲れを感じにくい優しい設定
まず、最初のセッティングは、マニュアルのイラストを見ながら台座にモニターをはめるだけなので簡単だった。高さの調節も、モニターを上下にスライドするだけなので、子どもが座ったときの視線に合わせやすい。操作ボタンは、ディスプレイの下部に電源ボタンがあるというシンプルな構造だ。
電源ボタンを押せば、自動で認識して映る。映像系の接続端子はHDMI端子が2系統、D-sub端子が1系統ある。我が家では、HDMIケーブルで接続した。
GW2780Tは、目のストレスにつながるちらつきを抑える「フリッカーフリー」や、ブルーライトを除去して、目の疲労を効果的に軽減する「ブルーライト軽減」、暖色系の照明、白色系の照明、自然光などに合わせて自動で輝度と色温度を調節する「ブライトネスインテリジェンス(輝度自動調整機能)」の三つのアイケア機能を備えている。
ディスプレイの下に、これらを細かく設定できるボタンがあり、例えば「ブルーライト軽減」なら、さらに「マルチメディア/ウェブサーフィン/オフィス/閲覧」の四つのモードから選択することが可能だ。
四つのモードななんとなくわかるものの、それぞれの設定がどのように異なるかなど説明書に記載がないので、まずは「ウェブサーフィン」に設定して使うことにしてみた。部屋の照明などの明るさによって変わるので、あくまでも主観だが「マルチメディア」は少し白く明るく感じられ、「マルチメディア/ウェブサーフィン/オフィス/閲覧」の順に暗くなっていくように感じられた。
PCに詳しい人には、こうした設定の違いは当たり前なのかもしれないが、筆者のPCスキルは普通より少し詳しい程度なので、モードの違いの簡単な説明などが確認できると、より使いこなせそうに思った。製品のホームページなどで確認すれば済むことだろうが、ディスプレイに表示される目のマークについても、ちょっとしたアドバイスなどがあってもよいと感じた。
オンライン発表会がはかどる!
セッティングが終わったところで、さっそく筆者が仕事で使ってみた。普段は13インチのノートPCで編集作業しているが、さすがに27インチともなると作業スペースが広く確保できるので、エクセルなどでマルチタスク処理する際や、画面いっぱいに広げて写真を確認しながら選ぶ作業などがはかどった。もちろん、文字もくっきりと鮮明で読みやすい。
中でも劇的に作業がはかどったのが、コロナ禍で増えたオンライン発表会の対応だ。オンラインだと発表資料を確認しながらZoomなどの映像をみて、さらにメモをとったりスクリーンショットをとったり、何かと忙しい。GW2780Tがあれば、ノートPCと2画面で操作できるし、作業スペースが広くとれるおかげで、三つのファイルを同時に開いてもストレスなく仕事ができた。
また、これまでは一日中PCで仕事をすると目が疲れて、酷いときは頭痛を感じることもあった。主観ではあるが、GW2780Tを使っている間は頭痛を感じることなく、目のまわりをマッサージする回数も減ったように思う。アイケア機能のおかげといえそうだ。