Google Chromeをアンインストールする方法
PC、スマホでGoogle Chromeをアンインストールする方法を紹介する。なお、これから紹介する方法でGoogle Chromeをアンインストールしても、前述の通り、アンインストール前のGoogle ChromeにGoogleアカウントでログインして、同期を行っていればデータを完全に削除することはできない。Google Chromeのアンインストールと同時にデータの完全削除を行いたい方は注意しておこう。
・PCの場合
PCからGoogle Chromeをアンインストールする方法を紹介する。PCからGoogle Chromeを削除する方法では、「コントロールパネル」を使ってGoogle Chromeをアンインストールする。

(画像=Google Chromeのアンインストールはコントロールパネルから行うが、Windows10ではスタートメニューからコントロールパネルを開くことはできない。そのため、「Windowsキー + R」を押下して、ファイル名を指定して実行を表示させて、表示されたファイル名を指定して実行に「control」と入力してエンターキーを押下しよう。この方法でコントロールパネルを開くことができる、『オトナライフ』より引用)

(画像=コントロールパネルを開いたら、「プログラムのアンインストール」を選択する、『オトナライフ』より引用)

(画像=「プログラムのアンインストール」を選択すると、PCにインストールされているプログラムが一覧で表示されるので「Google Chrome」を選択しよう、『オトナライフ』より引用)

(画像=ユーザーアカウント制御が表示されるので「はい」を押す。後は、画面の指示に従ってGoogle Chromeのアンインストールを進めていけば、PCからGoogle Chromeをアンインストールすることができる、『オトナライフ』より引用)
・スマホの場合
スマホからGoogle Chromeをアンインストールする方法を紹介する。なお、スマホのGoogle Chromeは前述の通り、Androidはアンインストールができないので「無効化」を行う。iPhoneの場合は、Google Chromeのアイコンを長押すればアンインストールが可能だ。

(画像=AndroidスマホからGoogle Chromeをアンインストール(無効化)するには、Androidの設定画面を表示して「アプリと通知」を選択する、『オトナライフ』より引用)

(画像=Androidスマホにインストールされているアプリが一覧で表示されるので、「Chrome」を選択しよう、『オトナライフ』より引用)

(画像=Google Chromeの設定画面が表示されるので、「無効にする」を選択する。これで、AndroidスマホからGoogle Chromeのアンインストール(無効化)を行うことができた、『オトナライフ』より引用)