これは競技会や運動会の本番前には要注意でしょう。

ところが「フェラーリのように」とか「ジェット機のように」という漠然とした助言だと、選手の心の中により良い刺激的なイメージが湧いて、潜在能力を一時的にも発揮しやすくなるのかもしれません。

漠然としたイメージで潜在能力が引き出せる?
漠然としたイメージで潜在能力が引き出せる? / Credit: canva

こうしたアドバイス方法についてモラン氏は「特に、経験不足のために集中力が不安定だったり、専門用語の理解に苦労しやすい若いアスリートにとって有益である」と述べました。

またこのコーチング技術は、プロサッカーのような高いレベルのスポーツでなくても、体育の授業やクラブ活動でも十分に応用できると同氏は指摘します。

運動会の当日でもう練習する時間がないときや競技前に緊張している子供たちには、細かなアドバイスよりも「チーターのように駆け抜けろ!」といった方が、今持てる最大限の力を引き出してあげられるかもしれません。

全ての画像を見る

参考文献

Sprinting ‘like a jet’ will train top strikers of tomorrow
https://www.essex.ac.uk/news/2024/03/04/sprinting-like-a-jet-will-produce-premier-league-strikers-of-tomorrow#:~:text=Sprinting%20%E2%80%9Clike%20a%20jet%20plane,per%20cent%20over%2020%20metres.

Coaches encourage football players to sprint “like a jet” to run faster. And it works
https://www.zmescience.com/science/news-science/coaches-encourage-football-players-to-sprint-like-a-jet-to-run-faster-and-it-works/