しかし、加速度計を使った客観的なデータ取得や、母親・父親を分けて分析した点などは本研究の大きな強みです。
今後は、さまざまな国や文化、長期的な追跡研究によって、親のライフスタイル変化が子どもの健康習慣にどう影響するかをより詳しく検証していくことが求められます。
家の中でダラダラするのも時には悪くありませんが、親が率先して体を動かすことが、子どもの未来の健康を守る第一歩になるかもしれません。
健康の面でも、「親の手本」は大切なのです。
全ての画像を見る
参考文献
Kids copy inactive parents – but not active ones (so keep moving)
https://newatlas.com/health-wellbeing/sedentary-parents-children-mirror/
Study confirms that inactive parents contribute to sedentary behavior in their children
https://agencia.fapesp.br/study-confirms-that-inactive-parents-contribute-to-sedentary-behavior-in-their-children/55757
元論文
Parent-child association of sedentary behavior according to parental physical activity level: The EPI-FAMILY health-study
https://doi.org/10.1016/j.smhs.2025.06.003
ライター
矢黒尚人: ロボットやドローンといった未来技術に強い関心あり。材料工学の観点から新しい可能性を探ることが好きです。趣味は筋トレで、日々のトレーニングを通じて心身のバランスを整えています。