今回は、人気YouTubeチャンネル「FULL TIME DADDY」を運営する勢太さんご一家が、ADOの電動折りたたみ自転車「ADO AIR 20 PRO」を実際のバンライフで使用し、その魅力を余すところなくレビューしてくれました。キャンピングカーのエアコンが故障するというハプニングから始まった今回の旅路で、新たな旅の相棒として加わったADO AIR 20 PROが、どのようにバンライフを豊かにしてくれるのか詳しくご紹介します。

ADO Air 20 Pro の詳細をチェック
バンライフの新たな相棒、ADO AIR 20 PROとの出会い
ado

冒頭、「やっと我が家にも自転車が来ました」と喜びを表現する勢太さん。
ADO AIR 20 PROの第一印象について、「すごくない?かっこくない?」と興奮気味に語る勢太さん。それを聞いた奥様も同意の様子でAIR 20 PROのデザインを高く評価してくださいました。

電動自転車はママチャリのイメージが強かったようで、スポーティなデザインを気に入ってくださったようです。

さらに注目すべきは、この電動折りたたみ自転車にはAI機能が搭載されているという点。「AI搭載なんだって」と、最新技術への期待を膨らませていました。

実際の走行で感じたAI搭載の凄さ
ado

映像では平坦な駐車場や上り坂の砂利道を楽々と移動する勢太さんが映し出され、快適さを語ります。

AIによる自動アシスト機能について特に注目をしてくれており、「平坦な道と坂道との違いなどを漕ぐ力で感知してくれて、アシストのパワーを調整してくれるんだ、凄くない?」と感心されていました。

ADO

さらにAIの適切なアシストにより得られる恩恵で「バッテリーの保ちがめちゃくちゃ良いのよ。無駄なエネルギーを使わないから。」と、バッテリーの持ちの良さについても解説いただきました。

AIR 20 PROはシートポスト一体型のバッテリーも特徴の一つで、スタイリッシュでご高評をいただいています。
バッテリーは36V/9.6Ah (345.6Wh)となっていて充電時間4〜6時間ほど。最大250Wのパワーと40N.mのトルクでアシストし最大航続距離100kmと長距離を走行することが可能です。

また、勢太さん過去に乗っていた電動自転車は、完全停止状態から漕ぎ始めて1〜2秒はアシストが無く重たかった記憶があるとのことでしたが、AIR 20 PROは走り出すタイミングからしっかりとパワーを伝えてくれると性能の高さを評価してくださいました。

安全性と快適性を追求した設計
ado