■安く買えるタイミングがおすすめ

(画像=『Sirabee』より引用)
通常は6パック入りで1,080円ですが、Amazonではセール対象になりやすいので、筆者は安いタイミングにまとめ買いしています。
先日のAmazonセールでも驚異の41%オフで購入できたので、「セールが始まったら真っ先に値段を確認するリスト」に入れるのがおすすめです。

(画像=『Sirabee』より引用)
また、缶タイプも安くなるのでセールのときに買いました。たっぷり使うときは缶、普段はパウチと使い分けています。
■お気に入りツナ缶活用レシピ

(画像=『Sirabee』より引用)
万能で何に合わせても高得点を叩き出してくれるツナ缶。冷蔵庫で痛みかけていたキャベツ、なす、玉ねぎでペペロンチーノを作ったのですが、ツナ缶を入れると食べ応えが一気に上がりました。
パスタもAmazonの「Happy Belly(ハッピーベリー)」を使用しています。5kg入ってコスパ抜群なので、こちらもツナ缶同様、まとめ買いしているお気に入り商品です。

(画像=『Sirabee』より引用)
また、ワンパターンになりがちなそうめんには、オリーブオイルとツナ缶を入れて「ツナ缶そうめん」にするとおいしいです。こちらは『家事ヤロウ!!!』(テレビ朝日系)で殿堂入りしたそうめんレシピで、今年も何度も作りました。

(画像=『Sirabee』より引用)
オイル入りのツナ缶はみそ汁に入れるのもおすすめです!
日常のちょい足しからパスタやそうめんまで、万能に使えるツナ缶は常備しておくと料理の幅が一気に広がります。
・合わせて読みたい→スーパーでパスタ買うのやめそう Amazonの「5kgセット」がコスパ最強すぎたワケ
(取材・文/Sirabee 編集部・二宮 新一)