購入より賃貸の方が一見割安に見えるものの、将来的には家賃が上昇し負担が重くなるリスクがあります。
これだけマンションの賃料価格比(利回り)が下がると、さすがに買うより借りるほうが安く済む。
けど賃料は価格に遅れて上がってくるので、安易に賃貸へ逃げてしまうと数年後に地獄を見ることになるかもしれません。 GUJlhoodC9 pic.twitter.com/Q0W0IbZYI3
— Dr.マンション (@mansionDr_TG) July 27, 2025
かつては中流層でも都心の新築マンションを購入できる国でしたが、今は国際的な水準に近づきつつあり、東京の不動産価格は今後さらに上昇する余地があると見られています。
> 今までがボーナスステージだったんですよ。中流層が首都に新築マンション買える唯一の国でした。
ホントこれなんだけど、日本人がこれを理解するのには10年かかりそう。
労働者が頑張っても首都の真ん中に不動産買えないのはおかしいと真顔で主張する人が沢山いる。 Bt
— マンション好きの外資コンサル (@escapejapan2023) September 3, 2025
一方で、日本は人口減少が進む国であり、都心を離れれば住宅価格は比較的安価だとする見解もあります。
やはり何と言っても日本は人口が減っていく国なので、家の値段はめちゃくちゃ安い。東京だって、30分に1本ぐらいの特急電車に乗れば1時間で都心に行けるような便利な場所まで考えればめちゃくちゃ安い。高いのは大都市の都心部だけ。家が高くて買えないとか「甘えるな!」と言いたい。
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) August 23, 2025