トランプ米大統領は15日、米アラスカ州でロシアのプーチン大統領と米露首脳会談をする直前、ホワイトハウスからベラルーシのルカシェンコ大統領と電話会談したという外電を読んだ時、「なぜ、この時、ルカシェンコ大統領と会談する必要があるのか」と首を傾げたものだ。

上海協力機構首脳会談(8月31日~9月1日、天津で開催)に参加するために中国を実務訪問したルカシェンコ大統領、ベラルーシ大統領府公式サイト
トランプ氏がソーシャルメディア「トゥルース・ソーシャル」のプラットフォーム上で明らかにしたところによると、ルカシェンコ大統領が最近、16人の囚人を釈放したことへの感謝の意を表明するためだったという。トランプ氏は「さらに1,300人の囚人の釈放についても協議した。話し合いは非常に良好だった。将来、ルカシェンコ大統領と会談できることを楽しみにしている」と述べている。
一方、米国から突然電話をもらったルカシェンコ氏は戸惑っただろう。それとも、盟友プーチン氏からの要請を受け、トランプ氏が自分に電話してきたのだろうか、と憶測したかもしれない。間違いない点は、国際社会から孤立しているルカシェンコ氏にとって、世界最強国家の米国の大統領から直接電話をもらったことはサプライズだったが、孤立脱出のチャンス、イメージアップともなるから、ウエルカムだったはずだ。
ベラルーシはルカシェンコ大統領が長期統治している独裁国家だ。プーチン氏のロシアと同じだ。ロシアのミニ独裁国家(小ロシア)ということができる。ベラルーシでは2000年8月の大統領選後、選挙不正と長期政権に抗議する大規模デモが発生。ルカシェンコ政権はデモ参加者を摘発し拘束するなど、反政権活動家への弾圧を強めてきた。指導的な反体制派活動家は隣国リトアニアやポーランドに亡命していった。米国と欧州連合(EU)は、大規模な選挙不正と民主化運動への残忍な弾圧のため、ルカシェンコ氏を国家元首として承認していない。