■「納豆キムチ」には“コレ”を入れる

(画像=『Sirabee』より引用)
愛菜さん流納豆の食べ方その②は「納豆+キムチ+海苔」。
納豆キムチに海苔を加えることで、ビタミンAやビタミンB12が補えるほか、食物繊維でさらに腸内環境に良い働きが期待できます。
何よりおいしさがアップ! さらにごま油を加えてもおいしいですよ。
愛菜さん流納豆の食べ方その③は「納豆+福神漬」で、福神漬の他にも漬物系と合わせるのが好きなのだとか。これからカレーで余った福神漬は、納豆と食べれば良いんですね!
■納豆好きに勧めたい「納豆鉢」

(画像=『Sirabee』より引用)
おいしく、体も喜びそうな愛菜さんの納豆の食べ方。パックや小皿で混ぜても良いですが、「納豆鉢」を使うと納豆が格段においしく仕上がります。
内側の細かい溝が器と納豆の間に隙間を作り、混ぜると空気が含まれてふわっふわになるんです。

(画像=『Sirabee』より引用)
持ち手があるので混ぜるときも安定(左利きでも使えます)、ご飯にかけるときもこぼれにくい設計になっています。
最近では、納豆をかき混ぜる専用の“納豆スティック”なるものも登場。
ずっと使えるものなので、納豆が好きでよく食べる方はご自身に合ったものを検討してみては。
商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。
・合わせて読みたい→ロバート馬場の「白だし納豆パスタ」が衝撃の美味しさ… 納豆をアレするのがポイント
(文/Sirabee 編集部・衣笠 あい)