2024年度の医療費は48兆円に達し、前年度比1.5%増で4年連続の過去最高となりました。
【医療費、24年度過去最高の48.0兆円】75歳以上が初めて4割超にItFSgw
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) August 29, 2025
団塊世代の高齢化により、75歳以上の医療費は19.6兆円で初めて全体の4割を超え、1人当たりでも97万4000円と75歳未満の約3.8倍に上りました。新型コロナ関連の医療費は減少しましたが、医療の高度化や薬剤費の上昇が依然として総額を押し上げています。
一方で、この急増する医療費をめぐっては制度への厳しい批判が強まっています。
「なんで厚労省解体デモは起きないの?」って言ってる人がたまにいるんですが、あの手の人たちは社会保険料ほとんど払ってないからですね。 C4foByT
— jo shigeyuki (@joshigeyuki) August 25, 2025
現役世代が高額の保険料を負担する一方で、高齢世代が恩恵を受け続ける構造は大きな不公平を生んでいます。
社会保障が最大の無駄なんだよ。この認識がないから、民主党政権の「無駄取り」は挫折した。立民はいまだにその現実を見ないで、老人票にぶら下がっているから衰退していく。 YQfIu
— 池田信夫 (@ikedanob) August 30, 2025
さらに、保険による大幅な負担軽減が過剰な受診や不必要な医療消費を生み、資源配分も著しく歪めています。そのため本来消費すべき分野に支出が回っていません。
医療業界は活況だ。客が全額自分で払っているなら良いことだが、9割引やサブスクのお陰で要らないものを買って膨張した結果。資源配分の歪みが酷い。 QeQeenFYR
— 戯画兎 (@giga_frog) August 30, 2025