ばらまき的な政策は財政赤字を拡大させ、インフレを促し、実質賃金を押し下げるとの指摘もあります。特に医療制度については、現行の「9割引き医療」が過剰受診を招き現役世代に大きな負担を与えているとして、自己負担を一律3割に引き上げるべきだとの意見や、後期高齢者は緩和医療のみ保険適用とすべきだとの提案も出ています。こうした社会保障費の削減によってこそ保険料を下げ、手取りを増やせるとの見方もあります。

一方、現在の緊迫する国際環境の中で、防衛省の予算の伸び率は名目で1%強程度にも関わらず、他省庁の予算よりもこちらを問題視するような報道はバランスを欠いています。

また、金額を示さない「事項要求」も多く、最終的な要求額はさらに膨らむ可能性があり、より厳しい査定が求められています。