※本記事はFUNDO編集部へ寄せられた体験談を元に作成しています。 実際の個人情報の特定を避けるため、一部フィクションおよび編集を加えております。
「夫のお気に入り、全部私じゃないってどういうこと?」
それは、ほんの偶然から始まりました。
投稿者は、神奈川県在住の30代主婦・Kさん。
ある日ふと見たECサイトの購入履歴から、想像もしなかった“夫の裏の顔”を知ることになります。
「あれ、この香水…私のじゃない」

(画像=『FUNDO』より引用)
その日は、夫のスマホでネット通販のクーポンを一緒に探していたときのこと。
「履歴から見た方が早いよ」と言われて開いた お気に入りリストには、見覚えのないコスメや香水、ランジェリーがズラリ。
一瞬、「あ、私へのプレゼントかな」と思ったものの、よく見れば、どれも私の好みとはかけ離れたものばかりでした。
見覚えのない香水や若すぎるブランドばかり、どれも、私には似合わないものばかりでした。
胸の奥に、冷たい違和感がじわりと広がっていきました。
配送先に書かれていたのは…見知らぬ女性の名前
その夜。
Kさんは、自宅のパソコンから夫のアカウントにログインしてみました。
購入履歴や配送先をひとつひとつ確認していくと、やがて目を疑うような事実が浮かび上がります。
「宛先…うちじゃない!誰?」
見たこともない女性の名前と住所。
発送済みの商品には、あの香水と下着セット。
しかもサイズは「S」。
Kさん自身はL寄りです。
「……これは私への贈り物じゃない」
すべてが、彼女へのセレクトギフトだったと理解するまでに、時間はかかりませんでした。