今回は幻の高級魚と呼び名の高いクエを、山口県での夜釣りで狙ってみました。本命3本のキャッチに成功したのでレポートします。
●山口県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・多賀英二)
夏の夜釣りでクエ狙い
夏の夜釣りは日中に比べて、かなり快適に過ごせます。快適に過ごせると言っても、油断は禁物で多めに飲み物を持って行くことも必要です。

蚊対策は必須
そして釣り場によっては、蚊が大量発生することもあるので虫除けスプレーと蚊取り線香も必需品といっていいでしょう。
仕掛けはシンプルがおすすめ
今回のタックルは、竿がクエ竿30号に、リールはレバードラグリール40番を使用しました。仕掛けは、道糸がPEライン15号にショックリーダーが20号、リーダーは22号を選択しました。
ハリはクエバリの30号にショックリーダー間に誘導天秤とビーズとクッションを通すといったシンプルな仕掛けです。鉛は天秤に直付けして、根がかりした時に鉛だけ取れるように対策しました。
誘導天秤を使用することで、根がかっても高確率で外すことができるのでおすすめです。
早々に2kg級クエがヒット!
狙うポイントとしては、海底の落ち込みやカケアガリなど変化が大きいところが基本となるでしょう。また潮の溜まる場所にマキエが入りやすいのでこちらも狙い目だとおもいます。
釣りを開始して魚の反応が一番あるポイントを何度も打ち返して探りました。そしてアタリがあったので、15〜20m先の落ち込みを入念に探ろうと仕掛けを置いて待っていると、穂先がグッと入りました。焦る気持ちを抑えて走るまで待つと、手元まで伝わる良い感触がきました。
アワせると力強い引きで楽しませてくれます。慎重にやりとりをし、浮上したのは2kgないクエです。早々の本命キャッチに嬉しさと、数釣りへの期待が膨らみます。
