フランスのフランソワ・バイル首相は、43.8億ユーロに及ぶ大規模な予算削減案をめぐる議会との対立を受け、突如として自身への信任投票を求める方針を発表しました。投票は9月8日に国民議会で行われる予定で、エマニュエル・マクロン大統領との協議を経て決定されたものです。
バイル首相率いる少数与党は、財政再建を急ぐ中で議会の支持を得られるかが焦点となっていますが、現時点では不信任に傾く可能性が高いと見られています。仮に信任を得られなければ、政権は崩壊し、再選挙や新政権の発足が避けられない状況となります。
フランスのバイル首相は25日、内閣の信任投票を9月8日に実施すると明らかにした。極右・国民連合(RN)と左派勢力、緑の党はいずれも不信任の意向を示しており、来月にも内閣総辞職を迫られる恐れがある。 N1NUpL4Ha0
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) August 25, 2025
この政局不安を受けて、フランスの金融市場は大きく揺れ動いています。ロイター通信の報道によると、主要株価指数であるCAC40は直近で約2%下落し、銀行大手のBNPパリバとソシエテ・ジェネラルはそれぞれ6%以上の急落を記録しました。さらに、フランスの10年物国債利回りは約4ベーシスポイント上昇し、3月以来の高水準となる3.53%に達しています。市場では「借入コストの急上昇が、国の財政運営に深刻な影響を与える」との懸念が広がっています。
フランス株・国債価格が下落、政権崩壊の可能性高まる FgsV6IAqap FgsV6IAqap
— ロイター (@ReutersJapan) August 26, 2025
フランスの政府債務はGDP比で115%に達しており、他の主要国と比較しても高水準です。こうした状況を受けて、「IMFによる救済が必要になる可能性も否定できない」との声も上がり始めています。