■村は「トマレの誤記」と説明
今回の取材に際し、姫島村の担当者は「交通安全協会の方々による、子供たちに向けた手書きの指示内容になります。本来、『トマレ』と書くべきところを、誤って『トマト』と表記してしまいました。こちらについてはお盆明けごろに修正の対応に当たり、現在は修正済みとなります」と、回答している。
路面表示の内容は命にも関わる問題であり、決して担当者が「ふざけて書いた言葉ではない」と、改めて判明した。
今回の「トマト」が書かれていた道自体は車が通行できないが、当該の道路は車道に面しているため、意味が通じない「トマト」のままでは危険なのだ。
■執筆者プロフィール
秋山はじめ:1989年生まれ。『Sirabee』編集部取材担当サブデスク。
新卒入社した三菱電機グループのIT企業で営業職を経験の後、ブラックすぎる編集プロダクションに入社。生と死の狭間で唯一無二のライティングスキルを会得し、退職後は未払い残業代に利息を乗せて回収に成功。以降はSirabee編集部にて、その企画力・機動力を活かして邁進中。
X(旧・ツイッター)を中心にSNSでバズった投稿に関する深掘り取材記事を、年間400件以上担当。標識や看板、高速道路をはじめとする道路ネタに関する取材が得意で、国土交通省や都道府県警、全国の道路事務所に太いパイプを持つ。
・合わせて読みたい→都内標識に謎の「お嬢様言葉」が出現、一体なぜ… 100年前のエピソードに思わず感動
(取材・文/Sirabee 編集部・秋山 はじめ)