■ちくわを焼いて絡めるだけ

エビマヨ風のちくわマヨ
(画像=『Sirabee』より引用)

ボウルに砂糖、ケチャップ、マヨネーズ、牛乳、にんにくチューブを入れて混ぜておく。

エビマヨ風のちくわマヨ
(画像=『Sirabee』より引用)

フライパンに4等分に切ったちくわと片栗粉を入れて、全体にまぶす。

エビマヨ風のちくわマヨ
(画像=『Sirabee』より引用)

サラダ油を回しかけたら、中火で熱してちくわ全面にこんがり焼き色がつくまで焼いていこう。

エビマヨ風のちくわマヨ
(画像=『Sirabee』より引用)

余分な油を切ってから、ちくわをタレに入れて全体を混ぜる。器に盛り付けたら完成だ。

■ちくわが中華料理に変身

エビマヨ風のちくわマヨ
(画像=『Sirabee』より引用)

オーロラソースをまとったちくわ、見た目でもう美味しそう。

エビマヨ風のちくわマヨ
(画像=『Sirabee』より引用)

このソース、最高! マヨの分量が多めなのでこってりと濃厚で、片栗粉をまぶして焼いたちくわによく絡んでいる。ちくわに十分味と旨みがあるから、これだけで相当美味しい。ちくわのぷりっとした食感は、確かにエビマヨ風。

4本で作ったが、もう少し分量を増やして多めに作るのもおすすめだ。コスパ最強なのに、お酒のおつまみにもごはんのおかずにもなるエビマヨ風のちくわマヨ。冷蔵庫にちくわがあったらぜひ試してみてほしい。