特に印象的だったのは、チェーンが普通のものではなく「ゴムみたいな感じ」のカーボンベルトを採用している点。
これによりメンテナンスフリーを実現していることを高く評価されていました。
ビジネス
2025/08/26
人気YouTuber朝山すずさんがADOの電動アシスト自転車「ADO Air 20 Pro」を徹底レビュー!
バッテリーについても詳しく説明。
「このサドル自体がバッテリー」として機能し、サドルの位置調整も可能。
充電は専用の充電器をサドル部分に接続して行い、
「賃貸とかで持って入れない時はここのサドルだけ抜き取って家の中で充電することができます」
と実用性の高さを強調されました。
驚きの性能とスペックを紹介
朝山すずさんは、ADO Air 20 Proの主な特徴を以下のようにまとめています。
- AI自動変速機能搭載
- 坂道での走行も楽々
- 最大積載重量100kg
- 防水仕様で雨天時も安心
- カーボンベルト採用でオイル不要、静音性抜群
- 3秒でコンパクトに折りたたみ可能
特に充電性能について、
「1回のフル充電で100km走れる」
「重さは約20kg」
という点が気になるようです。
バイク愛好家でもある朝山すずさんは
「普段乗ってるSRが160kgぐらいでハーレーが270kgぐらい」
と比較し、
「20kgって私からしたらめちゃめちゃ軽い」
とコメント。
女性でもスムーズに扱える重量であることがわかります。
実際の走行体験で性能を実証

動画の後半では、朝山すずさんが実際にADO Air 20 Proに乗車して街中を走行。
「この時期のサイクリング最高に気持ちいい。
めちゃくちゃ漕ぎやすいし音が静かですね」
と、リアルタイムで感想を伝えてくれています。

都市部と地方の自転車事情の違いについても言及し、
「津山市とかだと自転車じゃなくて車かバイクって感じで電動自転車乗ってる人おらんけど、都会に行くとめちゃめちゃみんな自転車って感じ」
と地域による違いを実感していました。
東京タワーに近くまで走ってきました。
「坂道も楽だな、これ。
普通の自転車で漕ぐと思うと坂道とかめっちゃきついけどこれだと楽すぎる」
と、電動アシスト機能の効果を実感。
東京タワー周辺の坂道でも、前を走る自転車の人が立ち漕ぎをしている中、朝山すずさんは座ったままスムーズに走行できていました。
使用後の率直な感想とメリット・デメリット
関連タグ
関連記事(提供・Car Me)
今、読まれている記事
もっと見る