JICA(国際協力機構)が、アフリカとの人材交流を深めるために山形県長井市、千葉県木更津市、新潟県三条市、愛媛県今治市を「ホームタウン」に認定したことを受け、SNSなどで「移民を受け入れる制度だ」「治安が悪化する」といった誤情報が広まり、各自治体に抗議や不安の声が殺到しました。
なんか変なデマが出まわっているようなので注意喚起。「JICAが国内4市をアフリカ諸国の『ホームタウン』に認定したことが『移民受け入れではないか』などと批判」/アフリカホームタウン問題、外務省が全否定「特別ビザ検討すらない」「あくまで交流事業」 BPqMrhciI
— 佐々木俊尚 四刷決定!「フラット登山」絶賛発売中 (@sasakitoshinao) August 25, 2025
参照:JICAが移民受け入れや特別ビザを否定 アフリカホームタウン問題、現地報道の訂正要求 産経新聞
木更津市では問い合わせが1日で500件を超え、市役所への電話も相次ぎました。今治市や長井市でも同様に数百件以上の抗議が寄せられ、職員が対応に追われています。
BBC「日本、アフリカ移民受け入れ」NHK「アフリカ移民報道はフェイク」JICA「誤解を与えたなら申し訳ない」JICA「アフリカの課題解決と日本の地方活性化を促進していく」JICA「アフリカの課題は、現地の若者の就職先」外務省「ナイジェリアへは渡航しないで」市民「」市役所「鳴り止まぬ電話」
— 駒井野つくし (@kmnym06r) August 25, 2025
誤解の背景には、現地メディアやナイジェリア政府のウェブサイトが「日本政府が移住希望者向けに特別ビザを発行する」などと報じたことがありました。
日本の発表と、海外の報道とあまりにも差がありすぎる。海外の人も日本の政治家の行動に多数心配の声をあげてくれてる。
日本とアフリカ側の認識の違いなら、抗議しないとだめ。投資と移民政策じゃ大きく違う。