国産車では唯一といえる存在のレクサス LC500コンバーチブルですが、海外に目を向けると、メルセデス・ベンツをはじめ、あらゆる高級カーブランドからライバル車がリリースされています。 そのなかからLC500コンバーチブルのライバルとして、ポルシェ 911カレラ カブリオレをピックアップし、全方位で比較してみたいと思います。
4座として使えるのはLCコンバーチブルのほう

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
レクサスのフラッグシップスポーツカー、LCをベースにオープンモデル化したLC500コンバーチブル。 日本国内での車両本体価格は1550万円。同じ価格帯には、1769万円のメルセデス・ベンツ AMG SLをはじめ、ポルシェ 911カレラ カブリオレ、BMW 8シリーズ カブリオレ、シボレー コルベット コンバーチブルといったライバルが、ひしめきあっています。 そのなかから、ここでは日本でも人気の高いポルシェ911カレラ カブリオレ(2110万円)をピックアップしました。 それぞれのボディサイズは、レクサス LC500コンバーチブルが全長4,770mm×全幅1,920mm×全高1,350mm、ホイールベース2,870mm。 ポルシェ 911カレラ カブリオレは、全長4,542mm×全幅1,852mm×全高1,292mmにホイールベース2,450mmというもので、キャビンスペース(とくにリアシート)に余裕があるのは、サイズがひと回り大きいLC500コンバーチブルになります。 車両重量は、LC500コンバーチブルが2,050kgと2トンを超えるのに対して、911カレラ カブリオレは1,675kgと、欧州のDセグメントセダン並です。

(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
*画像はすべて911ターボ カブリオレ