この暑い最中にサーフからのキス釣りにトライしようと思い、7月21日は三重県津市に位置する阿漕浦海岸に釣行した。今年は異常気象の影響なのか釣果はあまり良くない。いる所にはいるのだろうが、今年は物足りなさが残る結果が多い。
●三重県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース中部版APC・横山准司)
神前海岸でシロギス釣り
7月の連日の猛暑に体が悲鳴を上げている。雨が降ればと思っていた矢先、台風や前線の影響により各地で大雨が降った。私の住む三重県でも、ゲリラ豪雨のような雨や線状降水帯のような長雨が続いた。
最近の気象はどうなっているのか。温暖化が進んでいるのは分かっているが、「突然の……」という表現が多い気がする。より一層の健康管理が求められる。
薄暗いうちに家を出て、現地には午前4時50分に到着。友達2人の車が止まっており、すでに釣り始めているようだ。しばらくしてもう一人の友人が到着した。

潮は中潮、満潮が午後4時4分、干潮が午前8時52分。潮位が低い時間帯の釣行なので良い条件とは言えないが、久しぶりなので楽しみだ。取りあえず実績のある御殿場荘の方へ向かい友達と合流、話しながら準備をする。友達もまだ釣り始めたばかりで、数匹しか釣れていない様子だ。
準備を終え、1投目は5色(1色は25m)出し切り近辺へ投入。イトふけを取って探り始める。アタリは出たがキスとは違うようだ。探りを繰り返して仕掛けを回収すると、メゴチとハゼでキスがいない。友達も同様だ。
場所を少し移動してもキスのアタリはなく外道ばかり。4人とも同じ状況なので、夕方の2時間ほどで良型が結構釣れたという伊勢市二見町の神前海岸へ移動した。
絶対数は少ない
1時間ほどかけて目的地に到着。神前海岸は春先からキスが釣れる海岸だ。私のホームであり、伊勢湾のサーフではキスの釣れ始めるのが早い。水深は浅いが、潮通しが良く、シモリや海藻もあるのでキスのつきは良い。また山からの伏流水が流れ込んでいるためエサも豊富だ。