■火を使わず5分で作れるお手軽さ

大葉ちくわ和え
(画像=『Sirabee』より引用)

ちくわは、斜めに1cm幅くらいに切っていく。

大葉ちくわ和え
(画像=『Sirabee』より引用)

大葉は根元を切ってから、くるくると巻いて半分にカットし、切り口を揃えて千切りにする。

大葉ちくわ和え
(画像=『Sirabee』より引用)

ボウルに、ちくわ、大葉、かつお節を入れてよく混ぜていこう。

マヨネーズ、しょうゆ、砂糖、おろし生姜、すりごま、ごま油を入れたら全体に味がなじむようさらに混ぜて完成だ。

■大葉の香りが爽やか

大葉ちくわ和え
(画像=『Sirabee』より引用)

見た目からして、おつまみにぴったりな感じ。

大葉ちくわ和え
(画像=『Sirabee』より引用)

たっぷり入れた大葉が爽やかで最高!

ちくわとマヨネーズが合わないわけがないが、さらにかつお節やすりごまの風味と旨みが加わって、ちくわだけなのに食べ応えのある1品になっている。

また、火も電子レンジも使わずにさっと5分で作れるので、朝の忙しい時間にも助かるレシピ。お弁当のおかずにもよさそう。

ちくわの簡単アレンジだが、夏のごちそうになる1品。ぜひ、試してみてほしい。