暑いとどうしても食欲が落ちてしまいがちだが、大根おろしがあると不思議と食べやすくなる。2025年7月16日にYouTubeチャンネル『けんた食堂』で紹介した「なすのみぞれ炊き」が美味しそうだったので、これまで夏レシピを数多くレビューしてきた筆者も作ってみた。
画像をもっと見る
■「なすのみぞれ炊き」の材料

(画像=『Sirabee』より引用)
動画内では具体的な分量は紹介されていなかったため、以下の量で今回は作る。
・なす:3本 ・大根:1/2本 ・めんつゆ(3倍濃縮):大さじ3 ・ごま油:大さじ2
大根おろしはたっぷりがおすすめ。
■大根を「気が済むまで」すりおろす

(画像=『Sirabee』より引用)
大根は、皮をむいてすりおろす。キメの細かさはお好みで。今回は大根おろしの食感も楽しみたかったため、鬼おろしを使った。
キメの細かい大根おろしと粗めのおろしを混ぜるのもおすすめ。すりおろすときの大根の汁も捨てずにおこう。

(画像=『Sirabee』より引用)
なすはヘタを取ってから縦半分に切って、半月切りにし、多めの油でしんなりするまでじっくり焼いていこう。

(画像=『Sirabee』より引用)
なすがいい感じに焼けてきたら、大根おろしを加えて汁気を飛ばしていく。めんつゆを垂らしたらさらに煮詰めていこう。器に盛り付けて粗熱が取れたら完成だ。
大根おろしが入るだけで、ぐっとボリューム感が出る。