バチカンのシスティーナ礼拝堂には有名なミケランジェロの巨大なフレスコ画「最後の審判」が正面の壁を埋め尽くしているが、バチカン美術館の工房の新館長、パオロ・ヴィオリーニ氏がバチカンニュースに対して、「来年初めから修復作業を開始する」と語った。同氏によると、フレスコ画の修復作業は1月に開始され、来年のイースター(復活祭)までに完成する予定という。その間もシスティーナ礼拝堂は一般公開されるが、12人の修復師が、来館者から見えない足場の裏で必要な作業を行うという。バチカンニュースが今月16日報じた。

ミケランジェロの傑作「最後の審判」バチカンニュース、2025年8月16日から

「最後の審判」は1990年代に蒸留水と炭酸アンモニウムを用いて丁寧に洗浄された。この洗浄によって元の色がよみがえり、それまでの落ち着いた色調が鮮やかな色彩に取って代わられたことで、大きな反響と議論を巻き起こした。

ヴィオリーニ氏は、美術館への来館者の殺到が500年の歴史を持つフレスコ画にダメージを与えているため、修復が必要だったと説明した。そのため、年間のメンテナンスだけでは不十分となったというわけだ。

ちなみに、ミケランジェロは、1536年から1541年にかけて、ファルネーゼ家の教皇パウルス3世の依頼で「最後の審判」を描いた。『最後の審判』には400名以上の人物が描かれている。中央には再臨したイエス・キリストが死者に裁きを下しており、左側には天国へと昇天していく人々が、右側には地獄へと堕ちていく人々が描写されている。

ところで、時事通信に興味深い記事が報じられていた。

「『週7000人の殺りくを止め、できれば天国に行きたい』。ロシアとウクライナの仲介に取り組むトランプ米大統領が19日、FOXテレビのインタビューでそう語る場面があった。『現状では難しそうだ。私は(天国行きの)最下層にいるらしい』と自虐的に冗談を飛ばした。今年79歳を迎えたトランプ氏。昨年7月の暗殺未遂事件後、『神の祝福により命が救われた』と語ったことはあるが、信仰や死後の概念について話すのは珍しい」