「SDGs」の重要性が掲げられるようになって久しい昨今。中には、想像だにしなかったユニークな方法でSDGsに取り組む企業・団体も珍しくない。
現在X上では、愛知県瀬戸市の取り組みが「素晴らしすぎる」と話題になっているのをご存知だろうか。
画像をもっと見る
■町内会のお知らせ、激アツすぎる
今回注目したいのは、Xユーザー・八月さんが投稿した1件のポスト。
「町内会に入って以来いちばんの激アツ情報来ました」という意味深な1文が綴られた投稿には、「日時、場所、事業者」といった情報が記載された「除草」に関するお知らせの資料が確認できる。
そして最下部には、なんと「アニマル除草隊員」なる、4頭のヤギの写真が確認できたのだ。
■「うちにも来てほしい!」と話題
こちらの「アニマル除草隊員」は総勢9頭で構成されているという。
インパクトの塊のような「お知らせ」は瞬く間に話題となり、Xユーザーからは「自然に優しい除草隊ですね!」「うちにも来てほしい」「優しい町ですね。アニマル除草隊かわいい!」「この町内会は激アツ」「百戦錬磨の面構えしてる。頼もしい」といった称賛の声が多数寄せられていた。
なお、ポスト投稿主・八月さんに投稿の経緯を尋ねたところ、「自治会の回覧板に入っていたチラシを見て本件を知り、とてもユニークで面白い内容であり、実際にヤギが写真付きで紹介されていることに癒されて紹介しました」との回答が得られている。
ちなみに、「数年前から行なわれている取り組みであり地元の人は馴染みのあることのようですが、私は移住者であったため全く知らずに、面白い取り組みだと思って投稿しました」とのこと。

そこで今回は、話題の「アニマル除草隊」の詳細をめぐり、愛知県瀬戸市に取材を実施。その結果、「かわいい」見た目とは裏腹な「実力派集団」であることが明らかになったのだ…。