なでるだけなのに…?意外とスッキリ!

(画像=『Sirabee』より引用)
使用はシャンプータイムがメイン。
シャンプーをしっかり泡立てたあと、写真のようにブラシを髪の根元から毛先に向かってすべらせるように使います。
私はシャンプーブラシに「くるくるとマッサージするように使う」イメージを持っていたのですが、どうやらこれは違うようです。

(画像=『Sirabee』より引用)
「こんな洗い方で本当にスッキリするの?」と半信半疑でしたが、意外にも、洗い上がりはさっぱり。そのうえ、髪の摩擦が抑えられたおかげか、 乾かしたあとの髪がいつもよりツヤサラ に感じました。
洗い方を変えるだけでここまで違うのか…。

(画像=『Sirabee』より引用)
ちなみにピンはけっこう尖って見えますが、実際に使ってみると とても柔らかくてしなやか 。痛みはなく、でも頭皮はしっかり洗ってくれる感じがありました。
「見せ置き」したくなっちゃう佇まい

(画像=『Sirabee』より引用)
使い終わったあとの保管もスマートで、ブラシのリング部分を使えば フックに吊るす ことも、 スタンドにして立たせる こともできます。

(画像=『Sirabee』より引用)
そしてなにより、バスルームに置いておくだけでちょっとテンションが上がるような、 ReFaらしいラグジュアリー感あるデザイン がお気に入り。見た目に惹かれる道具って、長く使い続けられる気がします。
夏のバスタイムが、ちょっと楽しみになる。そんなご褒美感のあるアイテムでした!
Photo: にしやまあやか
Image: Amazon.co.jp
商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。
※この記事はROOMIEの記事を転載したものです。
・合わせて読みたい→リュウジもやっている「袋麺の作り方」を4人に1人が実践 濃厚な味がハマる…
(文/ROOMIE)