どうでもいいが、私は酢の味というものが苦手なのだ…。だがそんなあのスパイシーな独特な香りも、魚にとっては好印象らしい。ニオイ効果も相まってか、よくカサゴが食ってくる。材質がハード気味で、エサもちがよいのも美点だ。

ちくわも使える

その他、100円ちょっと出せるなら(それくらい出せますよね?)、コンビニでちくわを代用エサとして購入したい。ちくわとは要するに魚の練り物なので、立派な魚介類のエサとなる。

フグやベラに若干ズタズタにされやすいという難点はあるが、カサゴも食う。余ったら持ち帰ってお食べください。

「よっちゃんイカで魚が釣れる!」 コンビニで買える穴釣りの代用エサを紹介ちくわでも釣れる(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

その他、未検証だがおそらく駄菓子ならば「たらたらしてんじゃねえよ」も釣れると思う。お試しを。

本格的なエサ

もっとまじめなエサというか、本格的なエサをコンビニで求めることもできる。お惣菜コーナーを覗いてみるといいだろう。サバの切り身やイカソーメンなどがあるはずだ。ただこのへんになってくると、本格的なエサのイソメなどと遜色ない費用が掛かってしまうので、カンタンに割り切っておすすめはできない。

代用エサとして最高のコスパを誇るのは、シーフードミックスに違いあるまい。冷凍箱を覗いてみるとあるはずだ(最近のコンビニでは少なくなっている気がするが…)。このシーフードミックスもよーく釣れる。冷凍なので、冬はちょっと使いにくいかもしれないが、夏は釣り場の暑気で簡単に溶ける。

「よっちゃんイカで魚が釣れる!」 コンビニで買える穴釣りの代用エサを紹介シーフードミックスも代用可能(提供:TSURINEWSライター・井上海生)

安い冷凍タコなどもおすすめ

筆者は実は以前、バカな縛りプレイみたいなもので、イカゲソでアジングをしてみたことがある。なぜ生エサであんなに食い渋るのかわからないが、そのときにはえらい苦労した。その反面というべきかワームではカンタンに釣れてしまうのだから、自分が何をやっているかわからない気がしたものだ。