釣りの世界では「ビギナーズラック」と呼ばれる不思議な現象がしばしば起こる。経験豊富な釣り人が苦戦する中、初挑戦の初心者が大物を釣り上げる――そんな場面を目にしたことがある人も多いのではないだろうか。果たしてそれは単なる幸運なのか、それとも運を引き寄せる何かがあるのか。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・檜垣修平)

「釣りのビギナーズラックは起こるべくして起こっている?」初心者だけが釣れる理由を考えてみた

ビギナーズラック

初心者が得る幸運を指す言葉。ゴルフで初心者が思いっきり弾いた球が風に運ばれホールインワン、野球なら勘で振り回したバットがボールに当たってヒット等たまたま上手く行くような事があるだろう。

上記のようなことはあまり起こることは無いだろうが、釣りの世界ではビギナーズラックと呼ばれる現象はあるあるだ。その釣りに初挑戦の人が竿頭、釣りに不慣れな女性が一番大物を釣り上げた等はよく聞く話だ。

だがそれは本当にただの運だけだろうか?もしかすると起こるべくして起こった偶然なのかもしれない。

「釣りのビギナーズラックは起こるべくして起こっている?」初心者だけが釣れる理由を考えてみた魚がヒット(提供:TSURINEWSライター・檜垣修平)

起こるべくして起こる偶然

その釣りに精通した人が苦戦する中、なぜか初心者に大物が掛かる現象というのはただ単にその人が運が良かったからという理由だけだろうか。

落ちパクはさすがにタイミングよく活性の高い魚の目の前に仕掛けが落ちたまさにラッキーだと思うが、同じ仕掛けをみんな同様に垂らしている中、初心者にだけ魚が食いつくというのはなにか運以外の物を感じざるを得ない。

それらを生んで片付けるのではなく論理的に見てみよう。

「釣りのビギナーズラックは起こるべくして起こっている?」初心者だけが釣れる理由を考えてみた船釣り(提供:TSURINEWSライター・檜垣修平)

慣れない手つきがかえって奏功

ルアーフィッシングにおいてただ巻きというのは最もスタンダードかつ奥の深いアクション。基本的には一定速で巻くのがセオリーであるが、初心者にとってはそれが難しい。時には横風にさらされ、船の上で波に揺られ、竿先がブレればルアーの挙動は一定ではなくなる。