外房・片貝港の直栄丸は現在、8月から解禁エリア拡大したヒラメ主体に狙っている。9日は1.4~3kgヒラメ1~3匹、良型マハタ、カサゴ交じり、水深40m、オモリ60号。予約受付中!状況でハナダイも。やさしい山本義雄船長へ連絡を。

直栄丸

臭いが服やタオルに付かないようにコマセ(寄せエサ)を洗ってから配るほどお客様目線のサービスが徹底されている船宿です。ちょっとコワモテの船長ですが、実はとても優しく丁寧な人格者。通年のコマセハナダイを得意としながら旬のイサキ、夏からのヒラメなどで受付。駐車場所の目の前が船着場という便利さも嬉しいポイントです。
神奈川県:米元釣船店
17日南西の風、晴れ。ショートタチウオは猿島~走水沖水深55m前後を攻めた。朝一は走水台船西側で早々に全員型見る。60~122cm13~33匹。マダイは八景沖水深20~30m前後で0.4~2.7kg0~1匹、短いチャンスタイムに手があった方がゲット成功で良型も確保。16日夕アジ&カサゴは八景~小柴沖水深10~20m前後で20~25cmアジ3~18匹、18~25cmカサゴ7~20匹にカマス、クロダイ※30日金沢まつり花火大会観覧船あり受付中!

米元釣船店

多くの船宿がある金沢八景で、駅から一番近い船宿。レンタルの取り揃えがあり、手ぶらで電車釣行ラクラク。東京湾で人気のアジは周年ショート船で出船、半日船では物足りない初心者に最適。季節の釣り物や週末の土曜日には夜釣りもでています。
神奈川県:一之瀬丸
マゴチは連日トップ規定数の10尾。18日35~58cm1~10匹、トップ3人、次頭9匹、大漁で13時早上がり。17日36~59.5cm0~10匹、トップ2人(エサとルアー各々)。16日35~57cm0~10匹、次頭9匹2人。15日35~61cm0~10匹、50UP多数、0は1人。何れも大貫沖、八景沖水深10m。
