
比嘉隼人1等陸佐 陸上自衛隊高田駐屯地公式Xより
謝罪によって反対派を勢いづけ、法的措置へと発展する危険性まで高めたという見方もあり、「逆効果でしかない」という批判が強まっています。
やはり第2のあたご事件となってしまった
防衛省・自衛隊と外部との関わりにおいて、大きな転換点ともなりうる機会でもあっただけに非常に残念だ
本件、石破総理が退陣していれば、結果が変わった可能性も高いだろう
いくつかあるポイントを整理したい
続くADbVgyqp3b
— 数多久遠 新刊『航空自衛隊 副官 怜於奈5』7/15発売! (@kuon_amata) August 19, 2025
本件で活動家が用いた拡声器での妨害行為は、条例で禁止された音量・時間帯で行われており、使用する場合は公安委員会の許可を得なければならない。また、デモ活動についても許可が必要である。それを守っていない不法者に謝罪?石破と中谷は何をやっている?本っ当になにもできない無能なんですね BXrIPosG
— madskipper0630 (@madskipper0630) August 19, 2025
本来であれば、市民団体の違法行為こそ問われるべきはずですが、矢面に立たされたのは現場の司令官でした。
嫌がらせを受けた側が謝罪させられる⋯本当にそうなっちゃうのかな。日本、おかしな国。 ZMLvH2MADP
— シングルファーザーの模型部屋のはずなのに (@mokeibeya) August 18, 2025
政治が自衛隊を守らず、現場の隊員を犠牲にして体裁だけを取り繕う姿勢は、正直者が損をする社会を自ら作り出しているようなものです。
自衛隊を守ってくれる政治家はいないのでしょうか?
【速報】陸自宮古島駐屯地司令「許可取れ」発言謝罪