“腸活”が話題の昨今、ぬか漬けを作ってみたいけれど、少々ハードルが高いと感じている方も多いだろう。じつは、“あれ”を使えば簡単にできるらしい。
そこで、簡単にできて喜ばれるレシピを紹介しているDAIFUKU KITCHENさんが、YouTubeに投稿していた「ヨーグルト味噌漬け」を実際に作って試してみた。
画像をもっと見る
■「ヨーグルト味噌漬け」の材料
今回のレシピで使う材料はこちら。
・無糖ヨーグルト:大さじ4 ・みそ:大さじ4 ・輪切り唐辛子・1/2~1本分 ・出汁用昆布・3×3cm程度 ・塩:適量 ・野菜(きゅうり、大根、にんじん、かぶ、なす、長芋など): 全体で400g程度
今回は、きゅうり2本と、大根、にんじんをそれぞれ約5cm分使用した。
■保存袋だけで作れるから簡単

(画像=『Sirabee』より引用)
きゅうりは洗って塩をふり、コロコロ転がしておく。大根とにんじんは洗って皮をむき、大根は4等分し、にんじんは5~7mm程度の厚さに切り、全体に塩をまぶす。
塩はそれぞれ、1つまみから2つまみで良いとのことだ。このまま、10分程度置いておこう。

(画像=『Sirabee』より引用)
保存袋に、無糖ヨーグルトとみそを入れる。

(画像=『Sirabee』より引用)
袋の上からよく揉んで混ぜ合わせたら、輪切り唐辛子と、水に濡らしたキッチンペーパーで表面を拭いた昆布を加えよう。
なお、昆布がなければ、入れなくても問題ないとのこと。

(画像=『Sirabee』より引用)
塩をふっておいた野菜からは水分が出ているので、表面をキッチンペーパーで拭き取り、保存袋の中に入れる。
なるべく袋の空気を抜き、冷蔵庫で2~3日漬けよう。ときどき袋を裏返すのがポイントだ。

(画像=『Sirabee』より引用)
2日後でも食べられるが、今回は3日間漬けてみた。野菜はしんなりして、しっかり漬かっている模様。水洗いして漬け汁を落とせば、あっという間にお漬け物のでき上がり。