街でも旅でも「ちょうどいい」eバイクを探して「通勤用のeバイク(電動自転車)が欲しいけど、置き場所に困る」「休日は折り畳んで、ちょっと遠くの町を走ってみたい」ADOの最新式eバイク「Air 20 Ultra」は、そんな願いを叶え毎日にワクワクをプラスする次世代の自転車。今回は歴代のADOシリーズを試してきた筆者が、2025年6月に発売したばかりのAir 20 Ultraを試乗してみました!

ADOは電動自転車を開発する専門メーカーで、これまでも独創的なeバイクを世に送り出してきました。今回新発売するのが、Air 20シリーズの最新作となる「Air 20 Ultra」です。

世界初となる3段階オートマチック変速に加え、カーボンベルトドライブシステムを搭載。従来の2段階オートマチック変速と比較して、トルクが24%向上し、急勾配でも走行がより楽になりました。さらにADO SenceインテリジェントアシストシステムとAI適応制御により、スムーズな変速と快適なケイデンスを実現しています。

スペックだけだと「何だかすごい気はするけど、具体的にはどういうこと?」と実感が湧かないのも事実。それでは早速、試乗してみましょう。
やってきたのは筆者の庭こと某河川敷。平坦の穏やかな道が続きますが、夏場は海からの南風が強く、向かい風に悩まされる傾向にあります。

最初は「エコモード」のアシストからスタート。ちなみにアプリでの操作に加えて、ディスプレイのボタン操作からアシストレベルを変更できます。

Air 20 Ultraに跨がり、ペダルを踏むとグッと力強いアシストを感じます。もともとADOのアシストは非常にスムーズで、eバイクで良くある「突然進んで怖い」ようなことはほとんどありません。今回も従来通り、ADOの持ち味を生かした走り出しに安心感がありました。
漕いでいくとグングン速度が上がり、13㎞/h付近で僅かな音と同時にミドルギアに変速。足が空回りするような感覚がなくなり、踏み込みと呼応して速度に還元されるようです。
