■ハチに対しては「反射行動」を我慢して
危険が近づいてきたら、咄嗟に身を守りたくなるもの。それは生き物としての本能、反射的な行動である。しかし相手がスズメバチとなると、その反射行動が命取りとなるのだ。
東京都ペストコントロール協会の担当者は「ハチが近づいてきたら、思わず振り払うのは反射的な行動で仕方ないのでしょうが、気にしないのが良いです。振り払ったりすると身の危険を感じて刺すかもしれませんし、スズメバチは追いかけてきます」と、注意を促していた。
非常時には「迅速」な対応が求められるが、同じくらい「冷静」な判断も必要ということを、肝に銘じておこう。
■執筆者プロフィール
秋山はじめ:1989年生まれ。『Sirabee』編集部取材担当サブデスク。
新卒入社した三菱電機グループのIT企業で営業職を経験の後、ブラックすぎる編集プロダクションに入社。生と死の狭間で唯一無二のライティングスキルを会得し、退職後は未払い残業代に利息を乗せて回収に成功。以降はSirabee編集部にて、その企画力・機動力を活かして邁進中。
X(旧・ツイッター)を中心にSNSでバズった投稿に関する深掘り取材記事を、年間400件以上担当。ドン・キホーテ、ハードオフに対する造詣が深く、地元・埼玉(浦和)や、蒲田などのローカルネタにも精通。
・合わせて読みたい→『火垂るの墓』西宮のおばさん、雑炊のよそい方に衝撃走る 「大人になって気付いた」の声も…
(取材・文/Sirabee 編集部・秋山 はじめ)