■和えるだけだから暑くても楽ちん

(画像=『Sirabee』より引用)
みょうがは薄い輪切りにする。水に5分ほどさらしてえぐみを抜いておこう。大葉も軸を落として千切りに。

(画像=『Sirabee』より引用)
ボウルに白だし、オリーブオイル、わさびを入れて混ぜておこう。

(画像=『Sirabee』より引用)
お湯を沸かして、1Lに対して塩小さじ1を入れて、パスタを規定の時間茹でていく。細いパスタは茹で時間も短いから暑いときにも便利だ。パスタが茹であがったら、冷水で冷ましてぬめりを取り、水気をよく切る。

(画像=『Sirabee』より引用)
ボウルにパスタ、かつお節、みょうがを入れて全体をよく和えて、お皿に盛り付けて大葉を乗せたら完成だ。
■香り高い冷製和風パスタ

(画像=『Sirabee』より引用)
みょうがや大葉のいい香りがして、さっぱりしていて美味しい!
上品な白だしの味とオリーブオイルのコク、さらにかつお節と香りの強いみょうがや大葉が、細めのパスタに絡んでするすると食べられる。鼻に抜ける爽やかなわさびの風味もいい。海苔を散らしてもいいかも。
パスタはソースによっては油っぽくなりがちだが、この冷製薬味パスタは冷たいし和風テイストでさっぱりした味付けだから暑いときにぴったりだ。
夏バテ知らずの激うまパスタ、ランチの定番になりそう。