35度を超える真夏の福井県で、エギングタックルを流用してアコウを狙った釣行。地磯でのロックフィッシュゲームに挑戦し、ガシラやアコウを次々にキャッチ! アコウ釣りの魅力を存分に感じられる釣行記をお届けします。
●福井県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・田村昭人)
アコウ狙いのロックフィッシュゲーム
日中福井県でも35度を超える時期に突入。こんな時に狙うのはアコウです。ハードな地磯ではなく、入りやすい地磯へ行ってみました。

朝から良い天気で、ポイント到着時間には35度超えの暑い日になりました。風もほとんど無く、良い感じから始まりましたが、その後暴風となり、2時間の短時間釣行となりました。
ここは透明度の高いエリアなので、水中の様子もよく分かる遠浅のポイントです。

使用したタックル
ライトロックは7フィート台のエギングロッドに2500番台のスピニングリールを使用。ラインはPE0.8号、リーダーはフロロ2.5号を使用しました。
テキサスリグで、5gから20gまでのバレットシンカーにワームは私がモニターをしているリグデザインのデザインシャッドを使用しました。
釣行開始
13時に地磯に到着。風もほとんど無く、海の様子もよく分かるまずはデザインシャッドの根魚レッドに5gシンカーで、遠浅のカケアガリ付近を狙いました。
1投目からアタリがあり、かわいいガシラが釣れました。ここからガシラが連発しましたが、サイズが伸びないので、シンカーを10gに変更し、少し沖を狙うとガシラしか反応しませんでした。

ルアーチェンジでアコウヒット
ここでカケアガリよりもさらに奥の深いエリアを狙うため、少し場所を替えて20gのシンカーにデザインシャッドの根魚レッドからクリアイワシに交換しました。