■アマチュア球界でも導入の動き

高校野球は「審判の判定を尊重する」という名目で、たとえそれが誤審だったとしても覆ることはない。そのため「疑惑の判定」によって高校野球を終えた球児は数多い。

アマチュア球界では社会人の都市対抗野球大会や東京六大学野球は導入済み。また、仙台六大学野球ではスマートフォンを使った独自の検証システムを使ったビデオ判定が採用されている。

高野連でもビデオ判定導入は議題に上がっている模様で、場合によっては採用される可能性もある。ただし「審判は絶対」「必要ない」という意見も根強い。

愛甲氏が甲子園のビデオ判定導入を提言

・合わせて読みたい→久保田かずのぶ、甲子園誤審に“ビデオ導入”を提案 加護亜依の騒動にも触れ…

(文/Sirabee 編集部・佐藤 俊治