梅雨も明け夏真っ盛りの7月23日、シーズン真っ盛りのクロダイ落とし込みに臨みました。足場の低い港で釣趣を体感すべく、昨年手に入れたヘチ竿を駆使。期待を裏切らない使い心地で年なしに迫る良型を含め3枚をキャッチ、充実した釣行となりました。

●三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター かにおけ)

伊勢湾のクロダイ(チヌ)落とし込み釣りで48cm頭に本命3枚キャッチ【三重・鈴鹿】

I.D.A.worksのヘチ竿

今回手に取った竿は、横浜市に店を構えるI.D.A.worksさんのオリジナルロッド『プロテインハンターSE』です。グラスソリッドの穂先に剛健なブランクス、しっかりと作り込まれたフォルムからは想像できないお手頃さで人気のヘチ竿です。

伊勢湾のクロダイ(チヌ)落とし込み釣りで48cm頭に本命3枚キャッチ【三重・鈴鹿】I.D.A.works(提供:TSURINEWSライター かにおけ)

昨年店を訪れ購入した後に東京湾にて実釣。あえなくバラシたものの強烈ファイトを受け止める能力を実感。この竿で伊勢湾のパワフルなクロダイに挑みたい、そんな思いで目的のポイントに向かいました。

鈴鹿市の漁港へ釣行

向かったポイントは伊勢湾の西側、三重県鈴鹿市の漁港です。河口とつながっている港で、湾に面した大突堤から内側は岸壁が低く、短竿でも釣りやすいポイントとなっています。

伊勢湾のクロダイ(チヌ)落とし込み釣りで48cm頭に本命3枚キャッチ【三重・鈴鹿】釣り日和(提供:TSURINEWSライター かにおけ)

この日は夕方の潮位が高くなる大潮、水面がより近くなるのでヘチ竿にはうってつけ。ここがチャンスと挑むこととします。

使用タックル

プロテインハンターにはノンドラグのタイコリールを装着、道糸は2号、ハリス1.75号、オーナーのプロ落し込み3号にガン玉を噛みつけ、エサは岩カニです。

午後3時よりスタート

まず昼食をとった後市内の釣具店へ。陽差しが強い時間帯はエサの買い出しと店内散策。陽が傾き始め暑さが幾分和らいだ午後3時、やる気十分準備15分でスタートします。海から吹き付ける風が強いため道糸が大きく撓み、糸ふけの変化がわかりづらい。

伊勢湾のクロダイ(チヌ)落とし込み釣りで48cm頭に本命3枚キャッチ【三重・鈴鹿】当日のタックル(提供:TSURINEWSライター かにおけ)