「絶対に触るな」専門家が警告、頭から“触手”が生えたウサギが急増。伝説のUMA“ジャッカロープ”との共通点も?の画像1
(画像=画像は「Daily Mail Online」より)

 まるでホラー映画から飛び出してきたかのような奇怪な姿のウサギの目撃情報がアメリカで相次いでいる。その頭部からは、黒い角や触手のようなグロテスクな突起物が無数に生え、人々はこれを「フランケンシュタイン・ウサギ」と呼ぶ。この不気味な突然変異の正体は、ある特定のウイルス。専門家は、「見つけても絶対に触れないでください」と、強く警告している。

「黒いトゲのようなものが口の周りに…」増え続ける目撃談

 この奇怪なウサギの目撃情報が特に集中しているのが、コロラド州フォートコリンズだ。2024年には、頭全体が黒いスパイクのような突起物で覆われたウサギの写真がネットに投稿され、大きな話題となった。

 最近、このウサギを目撃したというスーザン・マンズフィールドさんは、「口の周り全体から、黒い羽ペンか爪楊枝のようなものが突き出ていました」とその異様な姿を語る。「冬の間に死んでしまうだろうと思っていましたが、彼は生き延びました。そして2年目の春、その“角”はさらに成長していたのです」。

「絶対に触るな」専門家が警告、頭から“触手”が生えたウサギが急増。伝説のUMA“ジャッカロープ”との共通点も?の画像2
(画像=画像は「Daily Mail Online」より)

正体は蚊が媒介するウイルス

 この「フランケンシュタイン・ウサギ」を生み出している正体は、「ワタオウサギ乳頭腫ウイルス(CRPV=Cottontail rabbit papillomavirus)」、通称「ショープ乳頭腫ウイルス」だ。このウイルスに感染すると、ウサギの頭部やその周辺に、ケラチン質の腫瘍が形成される。これが、角や触手のように見える突起物の正体である。

 このウイルスは、主に蚊やダニといった吸血昆虫によって媒介される。感染したウサギを刺した蚊が、別のウサギを刺すことで、DNAを変化させるこの奇病が広がっていくのだ。