落とし込み釣りが本格シーズンを迎えた和歌山・紀北エリア。人気の遊漁船MCLに乗り込み、落とし込みとシロアマダイ狙いのリレー便に挑戦してきた。何が飛び出すかわからない、スリル満点の釣行を満喫してきた。

●和歌山県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター夕日とぼうず)

落とし込み釣りシーズン到来!【和歌山・MCL】良型マダイにシロアマダイをキャッチ!

落とし込み釣りとは?

夏の紀北を代表する釣りといえば「落とし込み釣り」だ。梅雨時期からイワシや小サバなどの小魚が湧き、それを専用サビキで掛けて、そのまま深場へと落とす。群れの下に潜む青物や根魚といったフィッシュイーターが一気に食ってくるという、「食物連鎖」を利用した実に合理的な釣り方だ。

狙い方はシンプルながら、破壊力は抜群。ベイトの群れにフィッシュイーターが着いていれば爆釣もあり得る。この釣り方の呼び方は多彩で、「落とし込み」「喰わせサビキ」「アンダーベイト」「タテ釣り」などがあるが、基本の仕組みは同じだ。

まるで宝くじ!

落とし込みは筆者にとって「宝くじ」のような釣りだ。初挑戦でメジロと座布団ヒラメを手にし、以降もメータークラスのブリ、サワラ、60cm超のカンパチまでを釣らせてくれた。

落とし込み釣りシーズン到来!【和歌山・MCL】良型マダイにシロアマダイをキャッチ!筆者がよくお世話になるMCL(提供:TSURINEWSライター夕日とぼうず)

何が飛び出すかわからないワクワク感は格別で、他の釣りでは味わえない魅力がある。6月のMCLでは、ブリやヒラメはもちろん、マトウダイやアコウといった嬉しいゲストも顔を出していた。

朝イチから高級魚連発

午前5時、出船とともにポイントへ直行。1投目からベイトの反応は上々で、ウルメイワシが6本針の仕掛けのほとんどに掛かる好感触。竿はダイワ「落とし込みX M-240」。柔軟性とパワーを兼ね備え、ベイトの付き具合が良く、本アタリも確実に捉える頼れるロッドだ。

落とし込み釣りシーズン到来!【和歌山・MCL】良型マダイにシロアマダイをキャッチ!使用した専用仕掛けと頼れるロッド(提供:TSURINEWSライター夕日とぼうず)