夏も大活躍する冷凍うどん。火を使いたくない人は電子レンジで調理していると思いますが、レンチンすらなしで解凍する方法があった?
「バズレシピ」でおなじみの料理研究家のリュウジさんのYouTubeチャンネルの動画「うどん茹でるな!! 驚愕の方法で作るヤバい冷やしうどん」の中で紹介された方法が目からウロコでした。
画像をもっと見る
■冷凍うどんは「氷水」で解凍する
リュウジさんが紹介したのは、ボウルに入れた氷水で冷凍うどんを解凍するというテクニック。流水で冷凍うどんを少しだけほぐし、ボウルに氷を入れてそのまま放置するだけで食べられるといいます。

(画像=『Sirabee』より引用)
コシもしっかりとあり、キンキンに冷えていて最高。この方法なら、一切暑さを気にせずに冷凍うどんが食べられます。
■唯一のデメリットは…

(画像=『Sirabee』より引用)
ただ、解凍まで時間がかかるのが難点。氷を入れすぎたせいか箸でほぐれるようになるまで30分ほどかかりました。「今日のお昼はうどんだ」と決めたらすぐに解凍し始めたほうがいいのかもしれません。
動画では、この「冷やしうどん」を使ったリュウジさんの激ウマレシピを紹介していたので、実際に作ってみました。
■「冷やしガーリックたらこうどん」の材料

(画像=『Sirabee』より引用)
材料は以下の通り。
・冷凍うどん 1玉 ・たらこ 25g ・マヨネーズ 30g ・おろしにんにく 1/2片 ・醤油 小さじ1 ・塩 ひとつまみ ・味の素 4振り ・刻み海苔 適量 ・小ネギ 適量 ・七味唐辛子 適量
材料は多いのですが、調理は非常に楽です。たらこと刻み海苔はたっぷりがおすすめです!