■餃子の皮で包んで焼くだけ

鶏胸肉の包み焼き・下味
(画像=『Sirabee』より引用)

鶏むね肉は棒状に切って塩こしょうで下味をつけておく。にんにく醤油や鶏がらスープを使ってもおいしいとのこと。

鶏胸肉の包み焼き・餃子の皮
(画像=『Sirabee』より引用)

餃子の皮で鶏むね肉を包む。

鶏胸肉の包み焼き・並べる
(画像=『Sirabee』より引用)

フライパンにサラダ油を引いて、並べていこう。

餃子の皮は水をつけなくてもくっつくので、巻きながらどんどん置けて簡単だ。

鶏胸肉の包み焼き・焼く
(画像=『Sirabee』より引用)

中火で焼き色がつくまで焼き、水を加えてフタをし、弱火で3~4分蒸し焼きにする。餃子を焼く時のイメージである。水分を飛ばし、焼き色がついたらでき上がり。

■あっという間にできて激ウマ

鶏胸肉の包み焼き・実食
(画像=『Sirabee』より引用)

味つけはほぼ塩こしょうだけだが、さまざまな調味料を入れたような複雑な味に。包み焼きすることで、鶏肉の旨みを引き出しているのだろうか。

シンプルな材料なので後味が良く、たっぷり食べられて、満足感があるのもうれしい。今回はポン酢をつけてみたが、タレは酢醤油、柚子胡椒や豆板醤などもおすすめとのこと。

コメント欄でも、「目からウロコが落ちる程の素敵な節約アイデアでした」「簡単なのに凝ったように思える」「定番メニューになりそう」などの声が見られている。鶏むね肉をおいしく堪能できるレシピ、気になった人はぜひ作ってみてほしい。