現在日本に滞在しておりますが、久々に日本に来て感じることに日本に来ているインバウンドの旅行者に変化が見られるのではないかと思う次第です。
打ち合わせのために銀座に行きました。以前と比べて相変わらずインバウンドの旅行者の数は多いのですが、しかし高級品の店で買い物をしている人は非常に少なく、ブティックをぶらぶら眺めてはいても物は買っていません。

visualspace/iStock
銀座で大人気なのがユニクロです。レストランやカフェに入っている人も以前に比べると少なく、店舗の中の椅子に座ったり路上に座ってコンビニで買ってきたものを食べたり飲んだりしている人が本当に多いのです。
銀座には似合わない風景ではありますが、節約したいという旅行者が多いように感じました。
インバウンドの人々の服装や持ち物も以前に比べるとかなり貧相です。
北米や欧州の人々は伸び切ったTシャツやかなり安い短パンにビーチサンダルで歩き回っています。
イギリスに住んでいる私からするとイギリスでは全く見かけないような随分安っぽい格好だなと感じました。
イギリスの旅行者もいたわけですがロンドンであれば割と最新流行の高めのサンダルやスニーカーを履いている人が多く、服装もここまでカジュアルではありません。旅行者や一般の人の経済レベルは靴でわかります。
夏ですから女性の場合はちょっとおしゃれなワンピースを着ている人も多いのです。男性の場合中流以上であれば夏でも短パンは履きません。バッグもそれなりの値段のものです。
特に高級店が立ち並ぶ繁華街に行く場合は、成人だとさすがにビーチサンダルは躊躇する方だらけです。男性の場合はシャツを着ます。
イギリスの人々は意外と見た目を気にします。欧州大陸だともっと気にするので、それなりの格式のブランド品店やホテルに行くならジャケットを着る人もいます。でも日本のインバウンド旅行者はそんな人達は超少数派です。