時代は冷戦時代の終焉を迎えていた。ルーマニアの独裁者ニコラエ・チャウシェスク大統領とその妻エレナの公開処刑の場面は世界を震撼させた。1965年から約24年間君臨してきたチャウシェスク大統領夫妻が1989年12月末、銃殺された。その直後、政権を掌握したイオン・イリエスク氏が革命後の初代大統領に就任した。そのイリエスク氏が5日、ルーマニアの首都ブカレストの病院で肺癌で死去した。95歳だった。

当方のインタビューに応じるロマン首相(当時)、1990年7月24日、ブカレストの首相執務室で

イリエスク死去のニュースを聞いて、ルーマニアの革命直後の政情を思い出した。当方は1990年7月24日、ブカレストでぺトレ・ロマン首相とブカレストの首相執務室で単独会見した。同首相はイリエスク大統領の最側近だ。会見の当日、革命から半年以上経過していたが、首相執務室前には機関銃を構えた兵士が立ち、ブカレスト官邸前には戦車が待機していた。それを見ながら部屋に入ると、ロマン首相はラフなスタイルで迎えてくれた。会見はスムーズだったが、人権問題に及ぶと急にその口調は厳しくなった。

ルーマニアでは当時、チェウシェスク大統領を処刑し、即政権を掌握したイリエスク大統領を含む与党「救国戦線」に対して国民の間に批判の声が強まっていた。

チャウシェスク大統領時代の共産党のノーメンクラトゥ―ラ(特権階級)に属していたが、1980年代にチャウシェスクによって党要職から追放された元政治家イリエスク氏を見る国民の目は厳しかった。

ロマン首相は「イリエスク大統領に対する批判の声は全国的というより、国民の一部に過ぎない。大統領は昨年末の民主革命に参加、独裁政治を崩壊させた人物であり、わが国の新生に責任持っている政治家だ。大統領が元共産党員だったというだけで批判するのは不当なことだ。ルーマニアは民主化に必要な諸政策を実施している。それらの政策は現在進行中であり、成果が出ている。問題は山積しているが、過去の独裁政権の残滓があるからだ。与党『救国戦線』は英国労働党や西独社会民主党と同様に中道左派政党を目指している」と説明した。