オープンカーでありながら、ラグジュアリーと快適性を極めた『レクサス LCコンバーチブル』。 本記事では、レクサス独自の美学と先進技術が融合した室内空間に注目し、シートデザインや空調制御、巻き込み風対策といった細部にいたるまで徹底解説します。 上質なオープンエア体験を求める方注目の、レクサス LCコンバーチブルの魅力に迫ります。

ラグジュアリーコンバーチブルとしてのこだわり抜かれた室内デザイン

レクサス LCコンバーチブル
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

レクサス LCコンバーチブルのインテリアは、LCシリーズに共通する“Seduction&Technology”コンセプトにより、ドライバーとパッセンジャーそれぞれが快適に過ごせる空間を重視し、大人の色気と先進的な機能性を融合した独自のラグジュアリーを表現しました。 左右非対称デザインの前席のドライバー側は、クルマとの一体感を演出。各部のスイッチは、走りに直結する操作系をドライバーまわりに、情報系は水平に配置するなど、使いやすく機能的なレイアウトとされています。 いっぽう助手席側は、乗員を適度に包み込みながらも前方に向かって広がりを感じさせるおもてなしの空間を形成。安心感と開放感のバランスを意識し、両サイドの握りやすい位置にグリップを配置するとともにドアトリムは腕を包み込む滑らかな造形とされました。 さらにルーフを開けた際の見え方にもこだわり、シート表皮やトノカバーなども外観の要素の一部として美しく作り込まれています。

コンバーチブルならではのオープンエアドライブを楽しむための非日常的な空間

レクサス LCコンバーチブル
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
レクサス LCコンバーチブル
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
レクサス LCコンバーチブル
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
レクサス LCコンバーチブル
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
レクサス LCコンバーチブル
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
レクサス LCコンバーチブル
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
レクサス LCコンバーチブル
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
レクサス LCコンバーチブル
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
レクサス LCコンバーチブル
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
レクサス LCコンバーチブル
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
レクサス LCコンバーチブル
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)
レクサス LCコンバーチブル
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

LCコンバーチブルは、「インテリアもエクステリアである」という考えのもとデザインされました。 とくにシートデザインには強いこだわりが見られ、肩口のユニークなキルティング処理や、3種類の異なる穴径を使ったグラデーション風のパーフォレーション加工などにより、華やかさと特別感を演出。 また、ヘッドレストの後部にはブランドマークのエンボス加工、シート肩口の金属と革を調和させたベルトガイド、シート背面のウォークインレバーに施した金属調の縁取りなど、細部までこだわって処理されています。