もうすぐお盆休み。冷たくてさっぱりおいしい「きゅうりの一本漬け」が、少ない調味料で短時間で作れると話題になっているダイソー商品があるんです。

画像をもっと見る

■20枚入り110円の「一本漬け袋」

ダイソー「一本漬け袋」
(画像=『Sirabee』より引用)

その商品というのが「一本漬け袋」(20枚入り110円)。

浅漬けなどを作るときにはタッパーや食品用保存袋に調味料を入れて漬けていましたが、野菜をしっかり漬けるためには大量の調味料が必要でした。

同商品は横6.5cm×縦22cmのスティック状の野菜を漬けるのに丁度よいサイズで、最小限の調味料で大根の塩麹漬け、ズッキーニの浅漬け、人参のピクルスなどを作ることができます。

■キンキン冷凍「一本漬け」

きゅうり
(画像=『Sirabee』より引用)

編集部員は、「冷凍して作るきゅうりの一本漬け(浅漬け)」を作ってみることに。

企業公式レシピなどを含めて様々なレシピがありますが、暑いキッチンに立つ時間を少しでも減らしたい編集部員は、市販の「浅漬けの素」のみで漬けてみます。

きゅうりはヘタを切り落として、写真のようにピーラーで縞目状に皮を剥きましょう。

■きゅうりがシンデレラフィット

ダイソー「一本漬け袋」
(画像=『Sirabee』より引用)

そうしたら、きゅうりを同商品へ。すごい、シンデレラフィット…! 線の部分を超えてしまう場合はカットしましょう。

ダイソー「一本漬け袋」
(画像=『Sirabee』より引用)

そうしたら、市販の浅漬けの素を注いで空気を抜き、冷凍庫へ。調味料は入れすぎに注意です。

この状態で、冷凍庫で数時間ほど漬け込みます。冷凍しなければ、もっと早く漬かりそう。

同商品は長期・冷凍保存には向かないため、漬け込みが終わったら別の容器などへ移して保存しましょう。