そして、インターネットに接続すると、スマートフォンと同じようにアプリをダウンロードすることも可能です。
Playストアがあるので、そこからお好きなアプリを探してみてください!
クルマ
5時間前
GOOD CAR LIFE Channel| 【これ大丈夫…?】 トヨタ ヴェルファイア オーナーズレポ!最新オットキャスト「Nano」が激ヤバだった…
サイドメニュー
サイドメニューのそれぞれの機能をご紹介します。
サイドメニューの一番下の家マークはホームボタンで、押すとホーム画面に戻ります。
このホームボタンを長押しすると、クイックアクセス画面が表示され、YouTubeやナビアプリにすぐアクセスすることが可能です。
ホームボタンの上の矢印は戻るボタンとなっていて、押すと一つ前の画面に戻るというものです。
戻るボタンは長押しすると、二画面表示に変更されます。

これは何気に便利な機能!
たとえば助手側にYouTube、運転席側にはナビといった表示の仕方が可能です。
そして最後に四角が4つ集まったボタン。
これは、ダウンロードされているアプリを一覧で表示するボタンになります。
こちらのボタンを長押しすると、今開いているアプリを一括で終了させる画面にうつります。
バックグラウンドでアプリが動き続けているという状態を防ぐことができます。
進化したオットキャスト
オットキャストの製品をすでに知っている方には、車内でYouTubeが見れるといったことは真新しい機能ではないと思います。
今回のNANOですが、これまでのオットキャスト製品からワンランクもツーランクも進化しているんです!
その特徴3つをご紹介します。
<その1>音声制御が可能

まず一つ目は、音声制御が可能になったという点。
これによって運転中でも操作ができるようになりました。
そして、独自AIを搭載しているので、自然な会話をするようにさまざまなシステムにアクセスし操作ができます。
<その2>ChatGPTを内蔵

このオットキャストNANOは、ChatGPT4.0を内蔵しています。
こちらも会話をしながら、ナビや天気、ニュースといった情報をリクエストできるんです。
ChatGPTと会話するという車内での楽しみ方もあります。
<その3>クラウドSIMに対応

関連タグ
関連記事(提供・Car Me)
今、読まれている記事
もっと見る