毎投バイトがあるくらい反応が良くなり、サイズはあまり伸びないがキジハタやカサゴが連発した。

シェード狙って32cmキジハタ!
日が高くなり始め暑さも増してきたので、堤防のシェード部が多い最初の堤防へ戻ってみる。

明るくなり外に出ていた魚も堤防際に戻ってくるだろうと読み、堤防の敷石の際をゆっくり巻きながら探っていると、ボトムを取った瞬間に突然ラインがピンっと張ったので怪しいと思いフッキングを入れてみるとずしっと重みが伝わり走り始めた。
少し硬めの竿がよく曲がり、引きもなかなか強い。根に潜られないように一気に巻き上げると魚体が見えてきたので、そのまま抜き上げる。

上がってきたのは32cmの良型のキジハタ!朝方はあまり反応がなかったが、ここに来て良型が来てくれた。
37cmサイズアップ成功!
連発が狙えないかと思い引き続き敷石の淵をゆっくり巻いていると、今度は着底した瞬間ゴンッと強いアタリがあり、力を込めてフッキング!これもまたそこそこな重量感と強い引きに良型を確信。
バラさないように慎重になりつつも、根に潜られないように巻き上げていく。フッキングがしっかり掛かっているのが見えたので一気に抜き上げた。

これもまた、良型の37cmのキジハタ。
ナブラ発生でツバス登場!
まさかの2投連続の良型ヒットに大興奮していると、すぐ目の前で突然ナブラが発生。直ぐにそのポイントに使っていたワームをそのまま早巻きで通してみるとまさかの何かがヒット!そこまでサイズはないがナブラの正体はツバスだった。
