今回、ADOの最新モデルの折りたたみ式電動アシスト自転車「Air20 Ultra」を、ごっつチャンネルGT-workのゴッツさんにレビューしていただきました。以前、ご試乗いただいていた「Air20 Pro」からの進化(特に初搭載された3段の自動変速)を実際に体験して感じていただく中で、78歳の高齢ゲスト!?にも試乗してもらい、どれだけ実用的かもチェック!盛りだくさんのレビューをしていただきましたのでご紹介していきます。
Air20 Ultraの詳細をチェック
基本スペックと進化ポイント

まず、ゴッツさんはADO Air20 Ultraの基本スペックを紹介してくれました。
- 最大航続距離:約100km
- モーター出力:250W
- 最大アシスト速度:24km/h
- タイヤサイズ:20インチ
- 対応身長:150〜200cm
- 重量:約18kg(付属品込22kg)
前モデルから進化したポイント
進化したポイントは以下のとおりです。
- 自動変速
従来の2段→3段へ進化 - アシスト切替
アプリ不要で手元ボタンで「エコ」or「スポーツ」即切替可能になった - 低速ギアのトルク
前モデル比で約24%アップ
組み立てとデザインチェック
組み立てはシンプルで簡単
組み立てはシンプルで、ハンドル・サドル・ペダルを装着するだけ。
前輪はクイックリリース式で簡単に脱着できるようになっています。全体構造はアルミ製で軽量です。ベルトドライブ採用で、メンテナンスフリーかつチェーン油の汚れなしなのでズボンやスカートの裾を汚すことも有りません。
完成車の外観を見てみる
外観は洗練されており、フロント・リア共に油圧ディスクブレーキ、フロントサスペンション、スタイリッシュなカラー展開。