季節も初夏に入りロックフィッシュゲームが熱くなってくるこの季節。ライトロックはソルト入門の初心者の方でも楽しみやすく比較的魚にも出会い易い釣りだ。しかし、タックルを揃えてもロックフィッシュ向けワームが多過ぎてどれを使えばいいのかわからないという初心者の方も多いだろう。そこで今回は、初心者の方でも使い易いロックフィッシュ狙いのおすすめワームを使い方と共に解説しよう。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・明石健太郎)
ロックフィッシュの生態
まず前提としてロックフィッシュという魚達は基本的に海底にある岩や敷石、海藻類に身を潜めるように着いている。そのため、ロックフィッシュを狙う時はそう言った根を転々と狙っていく必要がある。
ロックフィッシュの食性
そして、ロックフィッシュ達は主にカニやエビといった甲殻類、根の周りに住む小魚や小型回遊魚などのベイトフィッシュを捕食している。その為使っていくワームも甲殻類や小魚の形をしたワームを選ぶのがオススメだ。
ワームの種類が豊富
だが、初心者の方には数あるロックフィッシュ用ワームの中から初めは何を使ったらいいか分からない人も多いだろう。そこで、筆者が釣り場に着いたらとりあえず投げるというほど愛用しているおすすめワームを3つ紹介しよう。
1. 一誠/ジャコバグ
こちらも先程と同じく一誠から発売されている元バス用ワームからSWデビューしたロックフィッシュアングラーなら誰もが知る名作と言っていいワームだろう。
このワームはエビやザリガニのような甲殻類ぽい見た目のワームで、凹凸のあるボディが水をかみながらバイブレーションし頭部の4本の足がアクションをするたびにプルンプルンと動き、アピール力抜群なワームだ。
細身のボディですり抜けもよくフッキングもしやすい形状なため根が複雑なポイントでも根はかわし魚のアタリはかかりやすい為、初心者の方にも使いやすいワームだろう。
