目視できる沈み物を狙う

サイトで釣る事ができるシャローエリアでのライトロックでは目に付く沈み物をピンポイントで狙っていくことが多い。石や岩が重なっていたり、魚が隠れられる隙間がありそうな箇所は丁寧に探っていくのがいいだろう。

「夏に楽しい!」シャローのライトロックゲーム入門【場所・時間帯・釣り方・道具を解説】岩陰から飛び出してきた良型のムラソイ(提供:TSURINEWSライター・明石健太郎)

この釣りのメインターゲットであるカサゴやソイ、ハタ類はルアーが目の前に入って来ると物陰から顔を出し、様子をうかがってくる。

アクションとやり取り

魚が顔を出してきたのが見えたら少しステイを入れたり、ずる引きやシェイクアクションをしてみるとそのままスッと寄ってきてバイトしてくることがある。

また、活性が高い魚や獰猛なソイ類はルアーが通り掛かると隠れている根から飛びだし一瞬で捕食し根に戻って行こうとするので、巣穴に潜られる前にフッキングし一気に根から引きはがそう。

「夏に楽しい!」シャローのライトロックゲーム入門【場所・時間帯・釣り方・道具を解説】どこかにムラソイが隠れている(提供:TSURINEWSライター・明石健太郎)

シャローエリアでポイントをよく観察していると、物陰から飛び出し餌を捕食している様子や隠れていた場所から別の物陰に移動する所がよく見られるので、魚が動いたらその場所を見定め狙っていくと効率よく魚に出会うことができるかもしれない。

狙いやすい時間帯

サイトでのライトロックゲームも他の釣り同様、朝マズメが一番熱い時間帯だ。

特に、朝方に満潮になるタイミングの潮が一番釣りやすく、潮が引くと水が無くなるような場所でも夜の上げ潮の時にシャローエリアに入ってきた魚が多く残っていることがあり、比較的足元に近い所でも狙いやすい。

この釣りは日が昇って来ると少し難易度が上がってくる。

「夏に楽しい!」シャローのライトロックゲーム入門【場所・時間帯・釣り方・道具を解説】朝マズメはフィーバータイム(提供:TSURINEWSライター・明石健太郎)

日中の釣り方

日が昇り水中の透明度が上がってくると、薄暗いうちはバンバンアタックしてきていた魚もルアーを警戒するようになり、反応が薄くなってくる。